- HOME
- » 筋膜リリース 情報ブログ » 筋膜リリースでケア!スマホ巻き肩とは!?
筋膜リリースでケア!スマホ巻き肩とは!?
電車の車内やホームで周りに目を向けると、ほとんどの人がスマホをいじっている。
そんな光景、よく見ませんか?
移動中、家で、仕事でもスマートフォン(スマホ)は今や欠かせないアイテムになっていますよね。
そんな便利なスマホですが、スマホを見る前かがみの姿勢が身体に負担がかかるというのもよく聞きます。
そんな姿勢を「スマホ巻き肩」って、呼んでいるそうです。
スマホだけでなくPC作業なども該当する、すこし前かがみになり肩が内側に入る、猫背のような姿勢。
これは胸の筋肉や腹筋が縮まり、背中側の肩の筋肉や背筋が伸びる、腹筋と背筋のバランスが悪いと起こりやすい姿勢なんだそうです。この姿勢を長く続けるとこの形に身体がコリ固まって痛みの原因に。
身体のバランスが崩れることで、肩こりや肩のだるさ、手が挙げにくくなる、頭痛、眼精疲労、胃腸弱体化、腰痛などの症状が出てきます。
女性の場合は特に胸のたるみの原因にもなり、また、太りやすくなるそうですよ!
いや~恐ろしい!
巻き肩の簡単なケアの方法の動画を見つけましたので、ご紹介いたします。
これは本当に簡単で、すぐできます。おうちやオフィスの隙間時間におすすめです。
【筋膜リリースとは?効果は?筋膜リリースの情報局】 2017年8月26日 筋膜リリース 情報ブログ一覧